◉未ログイン
Wor-Q MAGAZINE編集部が徹底的なリサーチを通じて「本当に役に立つ情報」だけを厳選してお届けしていく完全無料のWebマガジンです。困りごとの解決、疑問や悩みの解消につながるような「具体的なお役立ち情報」をたっぷりお届けしていきます!旬の話題にフォーカスした特集記事を月1回発行していく予定ですので、ぜひ定期的にチェックください!【2022/12/2:大変お待たせいたしました、特集第14号、公開いたしました!】
公開中特集一覧
•特集第14号「フリーランスのためのITツール徹底活用ガイド【後編】~IT系フリーランスじゃないあなたも必見~」(2022年12月2日公開)
•特集第13号「フリーランスのためのITツール徹底活用ガイド【前編】~IT系フリーランスじゃないあなたも必見~」(2022年10月31日公開)
•特集第12号「フリーランスのための【メンタルヘルスチェック&メンタルケア徹底ガイド】~不安と孤独感に負けないで~」(2022年8月29日公開)
•特集第11号「ハラスメントに絶対負けないフリーランスになる ――すべての働くひとが対等に尊重される社会を目指して――」(2022年4月29日公開)
•特集第10号「フリーランスなりたての方のための経理&確定申告総合ガイドー決定版!個人事業経営マニュアルー」(2022年3月4日公開)
•特集第9号「50年後も生き残る!フリーランスのためのスキルアップ&キャリアアップ戦略ガイド」(2021年11月9日公開)
•特集第8号「決定版!フリーランスのための【契約書の結びかた】徹底ガイド」(2021年10月11日公開)
•特集第7号「フリーランスが労災に備えるには -共済・保険について考える-」(2021年9月9日公開)
•特集第6号「フリーランスの出産・育児、そして介護を考える」(2021年6月30日公開)
•特集第5号「フリーランスの【報酬】を考える~働いたら「報われる」社会を目指して~」(2021年5月31日公開)
•特集第4号「フリーランス1年目をどう生きるか」(2021年4月30日公開)
•特集第3号「徹底解説!「損害賠償」をしっかり理解して<強いフリーランス>を目指そう」(2021年3月31日公開)
•特集第2号「フリーランスとして生き延びていくための「消費税/インボイス制度」徹底解説」(2021年2月28日公開)
•特集第1号「コロナ禍で苦しむフリーランスの方々のための「2021年/令和2年分確定申告」お役立ち情報」(2020年12月28日公開)
【2022/12/2公開!】Wor-Q MAGAZINE特集第14号のテーマは【フリーランスのためのITツール徹底活用ガイド【後編】~IT系フリーランスじゃないあなたも必見~】です。IT活用によって、日々の事務作業は劇的にスムーズになります。いっぽう、ITを業務でフル活用していくにあたっては、データをしっかりと「守る」必要も出てきます。本特集では、ITによる業務効率化の方法の紹介に加え、大切なデータを「守る」ための具体的な方法についても紹介します。
【2022/10/31公開!】Wor-Q MAGAZINE特集第13号のテーマは【フリーランスのためのITツール徹底活用ガイド【前編】~IT系フリーランスじゃないあなたも必見~】です。ITは日々進化しており、技術のプロでなくとも、誰しもが「使おうと思えば使える」ものに変わりつつあります。使いこなせるかどうかでビジネスの成否が決まる時代が始まっています。たとえ自分ですべてを使いこなすことが無理だったとしても、「ITでできること」を知ってさえいれば、人に頼みやすくなります。まずは「ITにできること」の全体像をしっかり理解しておきましょう。
【2022/8/29公開!】Wor-Q MAGAZINE特集第12号のテーマは「フリーランスのための【メンタルヘルスチェック&メンタルケア徹底ガイド】~不安と孤独感に負けないで~」です。不安・焦り・緊張、やる気が出ない(鬱)、自信喪失といったメンタル不調に苦しんでいませんか。孤独と不安定にさらされたフリーランスは、メンタルに不調をきたしやすいと言われています。メンタルヘルスは宝です。どれだけスキルのある人でも、メンタルヘルスを損ねてしまっては、働き続けることができなくなってしまいます。本特集では、フリーランスの皆さんのために、メンタルヘルスチェックとメンタルケアの具体的なノウハウを徹底的に解説していきます。ぜひお役立てください。
【2022/4/29公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第11号のテーマは、「ハラスメントに絶対負けないフリーランスになる ――すべての働くひとが対等に尊重される社会を目指して――」です。ハラスメントに苦しむフリーランスは多いと言われています。フリーランスの立場は非常に不安定なものであり、ハラスメントが生まれやすい状況があると言えるでしょう。ハラスメントは決して許されるべきものではありません。本特集では、「ハラスメントとは何か」について、「ハラスメントに対処するための実践的方法」について、そして、「社会からハラスメントを撲滅していくための具体的な道筋」について、徹底的に解説していきます。
【2022/3/4公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第10号のテーマは、「50年後も生き残る!フリーランスのためのスキルアップ&キャリアアップ戦略ガイド」です。Wor-Q MAGAZINE、記念すべき第10号のテーマは、「フリーランスなりたての方のための経理&確定申告総合ガイドー決定版!個人事業経営マニュアルー」です。フリーランスなりたての方(かつ、会計の基礎的な知識のない方)を対象に、「①自分でExcel等を使って帳簿をつけて」「②自分で決算書を作成して」「③作成した決算書データを、自分で国税庁の確定申告書等作成コーナーに入力してe-Taxでオンライン送信する」流れの全体像を解説した特集です!いますぐ無料で使えるサンプルやマニュアルも特集ページからダウンロードいただけます!ぜひご覧ください!
【2021/11/9公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第9号のテーマは、「50年後も生き残る!フリーランスのためのスキルアップ&キャリアアップ戦略ガイド」です。「ただ単に「技能を磨く」ということにとどまらず、お客様に求められる価値を提供する能力を高め続けていくためにはどうしたらよいのか」について整理した「フリーランスのためのスキルアップ戦略」、「どうすれば、仕事の経験を活かして、新しい仕事のステージに進んでいくことができるのか」について整理した「フリーランスのためのキャリアップ戦略」の2本立てです。ぜひご覧ください!
【2021/10/11公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第8号のテーマは、「決定版!フリーランスのための【契約書の結びかた】徹底ガイド」です。「ちゃんとした契約を締結することが大切だ、と言われても、どうやって契約を結べばいいの?どんな契約を結べばいいの?経験もないし、見当もつかないよ!」というフリーランスの方も多いのではないでしょうか。本特集では、「契約を締結する、ということはどういうことなのか?」という「初歩の初歩」からスタートし、契約書の中でよく登場する代表的な条項について、その意味合いや、交渉上のポイントを丁寧に解説していきます。ぜひご覧ください!
【2021/9/9公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第7号のテーマは、「フリーランスが労災に備えるには -共済・保険について考える-」です。会社に雇用されていないフリーランスは、基本的に労災保険に加入できません。収入の波の大きい不安定な働き方であるフリーランスとしては、お手頃に充実した「もしものときの備え」を用意しておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。最近では、いくつかのフリーランス向け共済・保険も登場してきています。本特集では、フリーランスにとっても財布に優しく、保障が手厚い共済・保険についてご紹介します。ぜひご覧ください!
【2021/6/30公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第6号のテーマは、「フリーランスの出産・育児、そして介護を考える」です。「フリーランス=自由」というイメージも強いですが、実際のところ、簡単に休むことは難しいものです。フリーランスとして働きながら、出産・育児、そして介護と向き合っていくにはどうしたらいいの?いま私達ができること、そして、未来に向けて私達ができること、網羅的にまとめてみました。ぜひご覧ください!
【2021/5/31公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第5号のテーマは、「フリーランスの【報酬】を考える~働いたら「報われる」社会を目指して~」です。フリーランスの皆さまにとっての最大の関心事であろう【報酬】に関して、「こんなとき、なにができる?」について網羅的にまとめあげました。実践的で、役立つ情報が盛りだくさんです、ぜひご覧ください!
【2021/4/30公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第4号のテーマは、「フリーランス1年目をどう生きるか」です。どうしても焦ってしまいがちな1年目ですが、1年目だからこそ、やれることがあります。長く続けていきたいと願うすべてのフリーランスの皆さんへ贈ります。ぜひお読みください!
【2021/3/31公開!】Wor-Q MAGAZINE 特集第3号のテーマは、「徹底解説!「損害賠償」をしっかり理解して<強いフリーランス>を目指そう」です。損害賠償についてしっかりとした知識を持っていれば、安心して、本来やるべき仕事に集中して取り組んでいくことができます。「何か起きた時に問題を解決するため」ではなく、「安心して働ける毎日を作っていくため」にこそ、損害賠償についてしっかりと学ぶ意義があるのです!本特集では、損害賠償に関する「基礎」をしっかりと解説していきます!必読です!
【2021/2/28公開!】「Wor-Q MAGAZINE」特集第2号のテーマは、「フリーランスとして生き延びていくための「消費税/インボイス制度」徹底解説」です。確定申告には、所得税の確定申告だけでなく、消費税の確定申告もあります。ただし、消費税の確定申告については、申告が必要な場合とそうでない場合があります。本特集では、難解といわれる消費税の納税関係について、図解も交えながらわかりやすく解説していきます。また、フリーランスの方であれば耳にされることも多いであろう「インボイス制度」についても、図解を交えながらわかりやすく解説していきます。「よくわからないから・・・」と後回しにしていると、いつまで経っても不安な気持ちが続いてしまうものです。逆に、一度しっかりと勉強してしまえば、気持ちスッキリ、集中して仕事に打ち込むことができるようになるものです。この機会にぜひ、一緒に勉強していきましょう!
【2020/12/28公開!】記念すべきWor-Q MAGAZINE 特集第1号のテーマは、「コロナ禍で苦しむフリーランスの方々のための「2021年/令和2年分確定申告」お役立ち情報」です。いよいよ年明け2021年早々からはじまる令和2年分確定申告。2020年(令和2年)は、コロナ禍によって、経済的におおきな影響を受けた方も多いと思います。さまざまな給付金を受けとられた方も多いと思います。どんな仕事をしている人にとっても、「いつもとはまったく違う一年」だったのではないでしょうか。そのため、確定申告に関しても、「例年通りのやりかたで問題なく終えられるのかどうか・・・」と心配されている方も多いと思います。
本特集では、給与所得(会社などからのお給料)ではなく、事業所得(個人の事業で稼いだお金)を得て生計を立てておられる個人の方(=フリーランスの方)を念頭に置いて、<コロナの影響を受けて例年とは異なってくる点>を中心に「2021年/令和2年分確定申告」に関する情報をまとめて公開します。