契約
相談事例
業務委託で働くエステティシャンです。自己都合により在籍していたサロンを辞めたところ、研修費用の名目で違約金を請求されました。研修を受けたコースの施術合計が300時間に満たない場合に発生する内容で、契約書にもその旨が明記してあり、サインしています。しかし研修を始めるタイミングでの告知はなく、テキストにも記載はありませんでした。支払いの義務はあるのでしょうか。
相談事例
フリーのフォトグラファーです。自分の作品が納品先で2次使用されていることに気づき、著作権を主張したところ、拒否された上に「今後のお仕事の依頼もやめる」と告げられました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。
相談事例
アニメーターです。セル画を納品したのに「作品の放送が未定のため、報酬の支払い時期も未定」と契約書に記載のない理由で報酬が支払われていません。どのように支払いを求めればいいでしょうか。
相談事例
委嘱契約の通訳です。働く曜日や時間が固定され、就労実態は雇用労働者に近いにも関わらず、一緒に働いている非正規の雇用労働者との待遇格差を感じています。コロナに感染してお休みしたときの傷病手当もありません。どのように処遇改善を求めればいいでしょうか。
相談事例
アニメーターとして働いていますが、制作期間・報酬等を定めた契約書がありません。そのため、制作期間が延長になっても追加報酬はありません。3カ月契約が4~5カ月に延長されるのも頻繁です。制作期間に見合った報酬をもらうためにはどうすればいいでしょうか。
相談事例
個人事業主です。発注者から次のような条文が含まれた業務委託契約書が届きました。 『乙は、週あたり20時間を本業務に充てることを甲に確約することを基本とし、月当たり100時間を上限として、乙の裁量で本業務に充てるものとする。(乙=受託者、甲=委託者)』 「週24時間は必ず働く」ということは、時間拘束にあたるのでしょうか?また業務委託契約において違法性はないのでしょうか?
相談事例
フリーランスのエンジニアとして客先常駐で仕事をしています。労働時間に関わらず固定の報酬額を支払ってもらう請負契約にも関わらず、業務のやり方の指示を受けたり出退勤時間の提出を求められています。社会保険には加入していません。これは労働者にあたりますか。
相談事例
フリーランスとして出版会社で働いています。作業が進行していくと、元々の契約にない仕事が後から追加で入ってくるケースが多くて困っています。取引先と契約書は交わしていますが、追加になった作業の報酬についての記載はありません。追加作業の報酬を請求したいのですが、どのようにすれば請求できるのでしょうか。
相談事例
フリーランスで映画製作の仕事をしています。大手の映画制作会社の場合であれば、契約書が交わされていると思いますが、中小の制作会社の場合は、契約書が交わされないことが多いです。行政が中小の制作会社に契約書をきちんと交わすような指導は行われているのでしょうか。
相談事例
納品した成果物に対して過度の修正の要求があり、結果納期に間に合いませんでした。
相談事例
請負契約を結んでいる会社から別の会社への出向を命じられました。
相談事例
発注元の仕様書通りに製品を納品したにも関わらず無償でやり直すように通告されました。契約書上の無償対応期間は過ぎています。無償対応しなければならないのでしょうか。
相談事例
HP制作を受託し、一度契約したにも関わらず、発注元の諸般の都合により、契約はなかったことにしてほしいと一方的に契約解除を通達されました。経費はかかっていませんが、すでに労力を費やしているのでその分だけでも報酬を支払ってほしいのですが、どのように証明し、交渉すればいいでしょうか。
相談事例
運送業務を口頭で受託しました。業務完了後、約束の期日を過ぎても報酬が支払われませんでした。電話をしてもメールを送っても返事がありません。クライアントの会社の所在地は分かっているのですが、どのように支払いを求めればいいでしょうか。
相談事例
フリーランスでイラストレーターをしています。依頼主が出版している雑誌用のイラストを数点納品し、契約通りの報酬をお支払いいただきました。ところが、後日勝手にオンラインで二次利用されていることが分かりました。契約書には二次利用については許可することは記載していません。追加の費用や著作権料を請求するにはどうしたらいいでしょうか。
相談事例
WEBデザイナーをしています。HP制作業務を受託し、仕様書通りに納品しました。報酬の支払い期限を過ぎているにも関わらず、催促しても理由をつけては何度も支払いを先延ばしされて困っています。確実に支払ってもらうためにはどういう方法がありますか。
相談事例
発注元の取引先の商品を買うように指定され、押し売りされました。買わなければいけないのでしょうか。
相談事例
フリーランスで委託・請負契約で報酬制のもと働いています。勤務先から、「一緒に仕事をしていたスタッフが発熱をしたので、PCRの検査結果が出るまで休んで欲しい」と言われ、仕事がすべてキャンセルになってしまいました。 事業者側とは契約書は交わしていません。 ①契約書を交わしてなくても事業者判断での休業補償は請求出来ますか? ②休業補償が出来ないと言われたらどうすれば良いでしょうか? ③今後このようなケースが再度起こった場合はどうすれば良いでしょうか?
相談事例
フリーランスとして働いています。発注者との契約について、他のフリーランスと同じようなスキルや年齢にもかかわらず、自分だけが著しく低い報酬であることが判明しました。どのように対処したら良いのでしょうか。
相談事例
フリーランスです。業務委託の契約を行う際、発注業者が報酬金額まで記載した見積書を用意しており、金額が通常よりも低額であったため、私から報酬について協議を求めました。しかし全く聞く耳を持たずに見積書にサインをする事になってしまいました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。
相談事例
業務請負です。当初の見込みよりも、実際に働いた作業量や拘束時間が少なくて終わったことを理由に、発注事業者から、契約時に取り決めした報酬を減額すると言われました。当初の見込みより作業量や時間が少なかったことを理由にした発注業者の言い分に応じるしかないでしょうか。
相談事例
契約通り品物を納品したにもかかわらず、発注者の顧客からキャンセルの申し出があったため、契約上の報酬を減額したいと言われてしまいした。契約通りに報酬を受け取るにはどのように発注業者と話せばいいでしょうか。また、話し合いに応じないことも考えうるので、このような場合の相談先はありますか。
相談事例
個人で仕事を請け負っています。発注業者から、社内手続きが遅れているということを理由に、契約で定めていた支払期日に報酬が支払われませんでした。以前にも期日までに支払われない事があり、このようなことが何回か続くと、自分自身の仕入れ代金などの支払いができず困っています。このような場合の相談先はありますか。
相談事例
個人事業主です。請け負った業務の終了後、報酬を一括払いで受け取る約束をしていました。しかし、いざ支払いの段階になった時、報酬が高額のため数年に及ぶ「分割で払いたい」と言われました。このような一方的な契約変更が許されるのでしょうか。
相談事例
個人で仕事を受けています。発注事業者の顧客に対する営業活動に無償で同行するよう求められます。そのような契約は含まれていません。同行を断るいい方法はありますか。
相談事例
フリーでシステム開発の仕事をしています。とある発注事業者とシステム開発の契約をしましたが、後に契約内容には含まれていないシステムの改修・保守・点検を指示されました。発注業者に対して、契約に含まれていないことを伝えるべきか悩んでいます。
相談事例
契約後に、請け負った業務の遂行に必要な機材を調達しました。しかし、発注事業者側の一方的な都合により契約を取り消されてしまいました。その上、発注業者からは機材の調達費用の負担を拒否されました。発注業者に対してどの様に対処をしたらよいのでしょうか。
相談事例
フリーランスです。あらかじめ契約書で合意していた納期について、一方的に変更を通告してきました。当然納期には間に合う訳がなく、納期に間に合わなかったことを理由に成果物の受領を拒否されました。
相談事例
契約以外の仕事をさせられたのに、報酬額が変わりません。
相談事例
契約書に記載はありませんでしたが、必要なものを購入しました。その経費を払ってもらえません。
相談事例
業務委託なのに取引先から勤務時間や作業手順について指示されました。
相談事例
買いたたきを受けることがあります。
相談事例
契約書がありません。口約束で契約は成立するのでしょうか。
相談事例
フリーランスで芸能関係の仕事をしています。撮影現場に行くのに、自分で交通手段を選択したいと思っていても、狭くて汚いロケバスで現場に送迎されることを強制されてしまいます。事務所に所属していないので、改善してもらいたい事については、直接制作会社に言っても良いのでしょうか。
相談事例
フリーランスで芸能関係の仕事をしています。有名なスター俳優以外の俳優は、撮影までの待ち時間と拘束時間がかなり長いです。どうにかならないかと思う時が多く、映画会社に言ってもよいでしょうか。
相談事例
契約先や発注者がきちんとした取引先か不安です。
相談事例
取引先が支払期日を定めてくれません。
相談事例
フリーランスでフォトグラファーの仕事をしています。現場の取材時に、お昼になると出版会社の社員から、クライアントのお弁当の準備や片付けを手伝うことを強要され、「フリーランスの誰か」、「早く持ってこい」という言い方をされてとてもいやな気持ちになります。契約の業務内容には入っていないので断ってもいい事なのでしょうか。
相談事例
フリーランスで雑誌の編集をしていますが、編集長が「あの雑誌は内容がお粗末なので、支払う必要がない」と決済をせず、報酬が支払われませんでした。雑誌は出版されているので、報酬を請求したいのですが、どの様にすればいいでしょうか。
相談事例
フリーランスでデザイナーの仕事をしています。広告代理店からの依頼でポスターを製作し、校了したので印刷し、納品したところ、後日、広告代理店から連絡があり、色を変えて刷り直してほしいと言われたので、そのとおりにしました。代理店からは「次の仕事で大きく予算をつけるから、刷り直しの追加の支払いはないよ」と言われましたが、このような場合は、請求できないのでしょうか。
相談事例
フリーランスでアニメーターの仕事をしています。契約に関する認識の食い違いがあり、報酬を払わないと言われました。以前にも、依頼された仕事内容が契約書に記載されていおらず、依頼とおりの報酬を支払わないのであれば訴訟を起こすこということを話したら、契約通りの金額が支払われたことがありました。契約するたびにこのようなことで悩むのは嫌なので、契約時に食い違いが起きないようにするには何か良い方法はないでしょうか。
相談事例
取引先が契約条件を書面で明示してくれません。
相談事例
契約書に押印がなくても有効でしょうか。
相談事例
業務委託契約書を交わした後、契約書に記載されていない業務を行いました。対価の支払い要求できるのでしょうか。
相談事例
フリーランスで運送ドライバーをしています。契約は倉庫までの運送であったにもかかわらず、倉庫内で荷物を無償でおろしていってほしいといわれました。荷物をおろした分の請求はできますか。
相談事例
デザイナーをしています。特定商品のために制作したキャラクターについて、他の商品に使用すると言われました。二次利用に当たるので、損害賠償請求できますか。
相談事例
フリーランスでプログラマーをしています。発注者のために作ったプログラムを無断で別の事業者に貸与されました。
相談事例
アニメーターです。私が劇場映画用に制作し納品したアニメーションをインターネットで配信されていました。二次利用された分についての料金を請求してもよいでしょうか
相談事例
製品の製作を受注しました。後から仕様変更が度重なったことで、契約時に想定していた以上の費用がかかっているので、実費を請求したところ拒否されました。請求できる方法はありませんか。
相談事例
内装のリフォーム工事を請け負いました。経費は全額発注元が負担するという約束だったにも関わらず、そのような約束はなかったとして経費の支払いに応じてくれません。書面の契約書ではなく、メール上のやり取りで条件について合意していたのですが、経費負担だけは口頭での約束でした。口約束は有効でしょうか。
相談事例
請負契約です。注文者からの仕事のやり方の指示に誤りがあったにも関わらず、それを認めずに成果に不満があるということで報酬の支払いを拒否されています。泣き寝入りするしかないのでしょうか。
相談事例
納品する製品の代金をもらう前に、材料を指定され、その材料費も負担させられました。請求できますか。
相談事例
業務委託で運送の仕事をしています。納品先に駐車場がないときには毎回自費でパーキングを利用しています。契約書には特段の記載がないのですが、荷主に請求することはできないのでしょうか。
相談事例
受注先から、在庫がいっぱいになったので返品したいと言われました。返品されても他に使い道がありません。どうしたらよいでしょうか。
相談事例
A社と業務委託契約を結び、働いております。業務委託契約における債務不履行と瑕疵に対する責任について「損害が発生した場合には報酬額以下とする」としていた契約書を「A社・その顧客・第三者に対する責任まで履行する」という内容に変更することを求められました。 ①そもそも瑕疵の負担自体しなければならないのでしょうか。 (報酬額は少ないにもかかわらず、瑕疵の金額はそれ以上になる可能性大) ②業務委託契約には、請負契約・委任契約とあるそうですが、後者であれば費用負担がないと伺いました。どこで判断すればよいのでしょうか? ③会社側には、どのようにして負担額を失くす交渉をすればよいでしょうか?
相談事例
業務内容や会社側の対応に不満があるため契約を途中解約したいのですが、すでに報酬が支払われています。
相談事例
契約の中途解約を申し出たら、今月分の報酬を支払わないと言われました。
相談事例
契約書に書いていない仕事を依頼されました。報酬は変わりませんでした。
相談事例
後から契約書を交わすことになりましたが、最初に聞いていた内容と異なりました。
相談事例
契約先から契約の延長を申し込まれ、断っても無視されます。うまく断る方法はないでしょうか。
相談事例
契約にはないのに、仕事の場所を指定されています。
相談事例
契約先に通勤が必要となる場合、通勤手当は請求できるのでしょうか。
相談事例
成果物の受領を不当に拒否されました。
相談事例
仕事内容を一方的に変更されました。
相談事例
作業開始前に一方的に仕事を取り消されました。
相談事例