• 私たちがめざすこと

    フリーランスが安心して働く環境を実現

  • レポート

    事務局からの活動報告

  • 特集記事

    フリーランスの困りごと・疑問・悩みに答える「みんなのウェブマガジン」

  • Wor-Q共済

    フリーランスだけが加入できるお手頃な共済。賠償補償や所得補償をご用意

  • Opinion BOX

    Wor-Q OPINION BOX|聞かせて!フリーランスのみんなの声

  • 弁護士相談サポート

    あなたと頼れる弁護士さんをつなぐ最初のステップを、しっかりとサポートします

  • 相談事例

    悩みごとの解決のヒントが見つけられます

  • 用語集

    付録マンガで、働くことにまつわる用語を解説します

  • リンク集

    契約や確定申告、妊娠・出産・育児関係など、役に立つ情報につなげます

  • FAQ&HELP

報酬

    相談事例
    フリーのアニメーターです。アニメ業界全体として制作本数が多いため、制作スケジュールがタイトで、夜中まで働くこともザラです。出来高払いなので、結果として最低賃金以下になっています。

    相談事例
    クラシックのオーケストラの一員です。契約書はなく、エキストラ奏者として、曲によって月に2回くらい呼ばれて25年。報酬は全く上がらず、能力は上がっても初めて来た人と同じ待遇です。どのようにして報酬アップを交渉すればよいでしょうか。

    相談事例
    歯科技工士です。過去の取引経緯から、安い報酬額で引き受けざるを得ません。報酬額を上げることで契約を切られるのではないかと不安です。

    相談事例
    ヘアメイクです。口約束の世界なので前日や当日にキャンセルされても補償がありません。いざ声をあげたら仕事を切られてしまうので、声をあげることができません。

    相談事例
    アニメーターとして働いています。動画制作から原画制作への昇格のためのノルマを達成しても、単価が安いために月収は10万円に満たない程度です。また、一律単価なので難度の高い作画をしても報酬は変わりません。

    相談事例
    アニメーターです。セル画を納品したのに「作品の放送が未定のため、報酬の支払い時期も未定」と契約書に記載のない理由で報酬が支払われていません。どのように支払いを求めればいいでしょうか。

    相談事例
    映像カメラマンとしてフリーランスで働いています。とある企業から報酬額を消費税と交通費を報酬に込みにして欲しいとお願いでは無く一方的な通達として言われました。こちらは起業3年目の消費税支払業者で有り、確定申告で消費税支払もしているので困りますと伝えても全く聞き入れてもらえません。そもそも消費税「込み」の報酬額を一方的に押し付けるのは法律違反だと思うのですが、立場が弱くて強く言えません。本当に困っています。

    相談事例
    発注元から報酬を未払いにされたので、催促をしたところ言われのない理由で逆に訴えると言われそのまま未払いにされています。弁護士に依頼したところ、こちらに責任がないが、裁判したところで時間と費用が掛かるので泣き寝入りしかないと言われています。泣き寝入りしかないのでしょうか。

    相談事例
    アニメーターです。労働時間は記録され、休むときは事前の連絡が必要です。報酬は出来高制(1枚2000円程度)で、最低10万円保証。1日1~2カット描けるくらいです。作画以外にも、備品の発注、ソフトのライセンス管理、ネット回線の管理などの業務を行っています。偽装請負ではないでしょうか。

    相談事例
    アニメーターとして働いていますが、制作期間・報酬等を定めた契約書がありません。そのため、制作期間が延長になっても追加報酬はありません。3カ月契約が4~5カ月に延長されるのも頻繁です。制作期間に見合った報酬をもらうためにはどうすればいいでしょうか。

    相談事例
    業務委託でインストラクターをしています。新型コロナウイルスの影響でレッスンが開けず、賃金を払えないと言われました。

    相談事例
    フリーランスとして出版会社で働いています。作業が進行していくと、元々の契約にない仕事が後から追加で入ってくるケースが多くて困っています。取引先と契約書は交わしていますが、追加になった作業の報酬についての記載はありません。追加作業の報酬を請求したいのですが、どのようにすれば請求できるのでしょうか。

    相談事例
    HP制作を受託し、一度契約したにも関わらず、発注元の諸般の都合により、契約はなかったことにしてほしいと一方的に契約解除を通達されました。経費はかかっていませんが、すでに労力を費やしているのでその分だけでも報酬を支払ってほしいのですが、どのように証明し、交渉すればいいでしょうか。

    相談事例
    運送業務を口頭で受託しました。業務完了後、約束の期日を過ぎても報酬が支払われませんでした。電話をしてもメールを送っても返事がありません。クライアントの会社の所在地は分かっているのですが、どのように支払いを求めればいいでしょうか。

    相談事例
    請負で仕事をしていますが、クライアントの業績悪化により毎月の報酬額を減額してほしいと通告されました。金額を確認すると受け入れられない金額でした。しかし拒否することで長年の馴染みのクライアントを失いたくないので困っています。どのように交渉すればいいでしょうか。

    相談事例
    WEBデザイナーをしています。HP制作業務を受託し、仕様書通りに納品しました。報酬の支払い期限を過ぎているにも関わらず、催促しても理由をつけては何度も支払いを先延ばしされて困っています。確実に支払ってもらうためにはどういう方法がありますか。

    相談事例
    休日労働は割増しになりますか。

    相談事例
    納品した後に不当に追加作業を求められ、追加費用が支払われませんでした。

    相談事例
    フリーランスとして働いています。発注者との契約について、他のフリーランスと同じようなスキルや年齢にもかかわらず、自分だけが著しく低い報酬であることが判明しました。どのように対処したら良いのでしょうか。

    相談事例
    フリーランスです。業務委託の契約を行う際、発注業者が報酬金額まで記載した見積書を用意しており、金額が通常よりも低額であったため、私から報酬について協議を求めました。しかし全く聞く耳を持たずに見積書にサインをする事になってしまいました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

    相談事例
    業務請負です。当初の見込みよりも、実際に働いた作業量や拘束時間が少なくて終わったことを理由に、発注事業者から、契約時に取り決めした報酬を減額すると言われました。当初の見込みより作業量や時間が少なかったことを理由にした発注業者の言い分に応じるしかないでしょうか。

    相談事例
    契約通り品物を納品したにもかかわらず、発注者の顧客からキャンセルの申し出があったため、契約上の報酬を減額したいと言われてしまいした。契約通りに報酬を受け取るにはどのように発注業者と話せばいいでしょうか。また、話し合いに応じないことも考えうるので、このような場合の相談先はありますか。

    相談事例
    個人で仕事を請け負っています。発注業者から、社内手続きが遅れているということを理由に、契約で定めていた支払期日に報酬が支払われませんでした。以前にも期日までに支払われない事があり、このようなことが何回か続くと、自分自身の仕入れ代金などの支払いができず困っています。このような場合の相談先はありますか。

    相談事例
    個人事業主です。請け負った業務の終了後、報酬を一括払いで受け取る約束をしていました。しかし、いざ支払いの段階になった時、報酬が高額のため数年に及ぶ「分割で払いたい」と言われました。このような一方的な契約変更が許されるのでしょうか。

    相談事例
    買いたたきを受けることがあります。

    相談事例
    報酬の支払いを遅延されることが多いです。

    相談事例
    フリーランスに最低賃金(最低報酬額)は適用されないのでしょうか。

    相談事例
    なぜフリーランスは残業代をもらえないのですか。

    相談事例
    フリーランスでテレビディレクターをしています。1年更新で契約書が交付されていますが、報酬額の見積もりは発注元がすべて作成するため、長年ディレクターの経験を積んでも報酬額が上がりません。自分から引き上げの交渉をするべきでしょうか。

    相談事例
    取引先が支払期日を定めてくれません。

    相談事例
    フリーランスでアニメーターをしています。発注される価格がさまざまで、不当に安価な発注が多くあります。アニメ業界の最低発注価格を設定することがは可能でしょうか。

    相談事例
    フリーランスでライターをしています。取引先の出版社が倒産したと連絡がありました。ここ数カ月の原稿料の支払いが遅れており、先月分もまだ未納になっています。取引先の会社が倒産した場合、支払いはどうなってしまうのでしょうか。

    相談事例
    出版会社に常駐して校正の仕事しているフリーランスです。10年ほど働いており、5年間も時間当たりの報酬を据え置かれていたので出版会社の社長に報酬アップを要望したところ、激怒されました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。行政に相談すれば会社に指導してもらえるのでしょうか。

    相談事例
    フリーランスで雑誌の編集をしていますが、編集長が「あの雑誌は内容がお粗末なので、支払う必要がない」と決済をせず、報酬が支払われませんでした。雑誌は出版されているので、報酬を請求したいのですが、どの様にすればいいでしょうか。

    相談事例
    フリーランスでデザイナーの仕事をしています。広告代理店からの依頼でポスターを製作し、校了したので印刷し、納品したところ、後日、広告代理店から連絡があり、色を変えて刷り直してほしいと言われたので、そのとおりにしました。代理店からは「次の仕事で大きく予算をつけるから、刷り直しの追加の支払いはないよ」と言われましたが、このような場合は、請求できないのでしょうか。

    相談事例
    フリーランスでアニメーターの仕事をしています。契約に関する認識の食い違いがあり、報酬を払わないと言われました。以前にも、依頼された仕事内容が契約書に記載されていおらず、依頼とおりの報酬を支払わないのであれば訴訟を起こすこということを話したら、契約通りの金額が支払われたことがありました。契約するたびにこのようなことで悩むのは嫌なので、契約時に食い違いが起きないようにするには何か良い方法はないでしょうか。

    相談事例
    業務委託契約書を交わした後、契約書に記載されていない業務を行いました。対価の支払い要求できるのでしょうか。

    相談事例
    美容室で雇用されて働いています。美容室内のスペースを提供するので社員ではなく、個人事業主として歩合制で働いてほしいと言われました。労災保険は入っていますが、健康保険は協会けんぽではなく国民健康保険、年金は厚生年金ではなく国民年金を自費で支払ってほしいと言われました。問題ないのでしょうか。

    相談事例
    フリーランスのテレビディレクターをしています。同じ発注者の元で10年のキャリアを積んできましたが報酬額が全然変わりません。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

    相談事例
    請負契約です。注文者からの仕事のやり方の指示に誤りがあったにも関わらず、それを認めずに成果に不満があるということで報酬の支払いを拒否されています。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

    相談事例
    報酬の支払いで、手形の決済日が130日、140日後などの長すぎる手形取引にされました。応じなければいけないのでしょうか。早く現金化できないでしょうか。

    相談事例
    業務委託契約で働いています。残業代を支払ってもらいたいです。

    相談事例
    業務内容や会社側の対応に不満があるため契約を途中解約したいのですが、すでに報酬が支払われています。

    相談事例
    契約の中途解約を申し出たら、今月分の報酬を支払わないと言われました。

    相談事例
    契約書に書いていない仕事を依頼されました。報酬は変わりませんでした。

    相談事例
    納期に間に合わせるために休日に働きました。

    相談事例
    業務委託として働いていますが、報酬がきちんと支払われるか不安です。