• 私たちがめざすこと

    フリーランスが安心して働く環境を実現

  • レポート

    事務局からの活動報告

  • 特集記事

    フリーランスの困りごと・疑問・悩みに答える「みんなのウェブマガジン」

  • Wor-Q共済

    フリーランスだけが加入できるお手頃な共済。賠償補償や所得補償をご用意

  • Opinion BOX

    Wor-Q OPINION BOX|聞かせて!フリーランスのみんなの声

  • 弁護士相談サポート

    あなたと頼れる弁護士さんをつなぐ最初のステップを、しっかりとサポートします

  • 相談事例

    悩みごとの解決のヒントが見つけられます

  • 用語集

    付録マンガで、働くことにまつわる用語を解説します

  • リンク集

    契約や確定申告、妊娠・出産・育児関係など、役に立つ情報につなげます

  • FAQ&HELP

プレイベント第2弾「見逃さないで!あなたの心のSOS」を終えて

2022年3月28日(月)19:00-21:00、「みん!フリ」プレイベント第2弾として、「見逃さないで!あなたの心のSOS~メンタル不調を事前に防ぐ~」が開催されました。矢吹女性心身クリニック院長・矢吹弘子先生が、メンタル不調の成り立ちやストレス反応への対処法について教えてくださいました。

2022年3月28日

 みん!フリ2022ニュース③

  プレイベント第2弾「見逃さないで!あなたの心のSOS」を終えて

  矢吹女性心身クリニック院長・矢吹弘子先生からのメッセージ

2022年3月28日(月)19:00-21:00、「みん!フリ」プレイベント第2弾として、「見逃さないで!あなたの心のSOS~メンタル不調を事前に防ぐ~」が開催されました。矢吹女性心身クリニック院長・矢吹弘子先生が、メンタル不調の成り立ちやストレス反応への対処法について教えてくださいました。

フリーランスは自由度の高い働き方だと言われています。仕事の「要求度」と「コントロール」からストレスの度合いをみると、要求度が高くコントロール度が低いグループが高ストレス群に分類されます。フリーランスは高ストレス群ではないはずですが、実際には仕事を断れず、自分でコントロールできなくなるケースが少なくありません。その立場は弱く、仕事を断っていたら仕事がなくなるという不安から無理をしてしまう人も多いのです。

メンタルヘルスの不調は、これまでのやり方ではうまくいかないというサインです。仕事や家族のケアを優先して自分のことは後回しという人が多いのですが、私がまずお伝えしたいのは、「命あっての物種」(何事も命があってこそできる)ということ。どんなに重要な仕事でも、自分の命を守り、自分をケアすることが先です。この順番を間違えると共倒れになります。

さて、ストレスがかかってもすぐに病気になるわけではありません。不調は、遺伝的要素などの「生物学的素因」、育ちに左右される自己肯定感などの「後天的素因」、そして発症のきっかけとなる「ストレス要因」が重なり合うことで起きます。「ストレス要因」として「仕事の要因」(仕事の過重・過小、長時間労働、役割の不明、失敗、不慣れな仕事、身体的負荷、仕事上の人間関係など)は大きいものですが、これに「仕事外の要因」(家族関係、友人関係、恋愛など)や「個人要因」が加わると、ストレス状態が高まります。

一方で、ストレスへの対処や社会的支援などの「緩衝要因」があれば、ストレスを軽減できます。ストレスの高い状態が続くとストレス反応が起き、典型的な反応は、眠れない、胃腸の不調、気分の落ち込みやイライラ、不安感など。行動面では遅刻やミスが増える。これらは疾病に至る前のサインであり、この段階で対処することがたいへん重要です。

対処法はいくつかありますが、特に大切なのは「援助を求めること」。例えば「Aの仕事もBの仕事もあるのにCの仕事も来た」という時、「Cの仕事は納期を遅らせてほしい」と助けを求めることは、ストレスを軽減する方法です。

社会的支援も重要です。身近に「助けて!」と言える人や、何に困っているのかを聞いてもらえる人がいれば、それは大事な社会的支援で、連合のWor-Qもその一つです。支え合ってメンタル不調を防いでいけたらと思います。(文責・編集部。月刊連合2022年5月号より転載)


    「みんなでつながる!フリーランス月間」を終えて

    2022年4月30日


    「みんなでつながる!フリーランス月間」総合レポート ~ここを新しいスタートに!~

    2022年4月29日


    中央メーデー式典におけるフリーランスからの訴え

    2022年4月29日


    「フリーランス泣き寝入り禁止110番」結果まとめ

    2022年4月4日


    プレイベント第2弾「見逃さないで!あなたの心のSOS」を終えて

    2022年3月28日


    プレイベント第1弾「アニメ業界の現場の声を聴かせて!」を終えて

    2022年3月2日