• 私たちがめざすこと

    フリーランスが安心して働く環境を実現

  • レポート

    事務局からの活動報告

  • 特集記事

    フリーランスの困りごと・疑問・悩みに答える「みんなのウェブマガジン」

  • Wor-Q共済

    フリーランスだけが加入できるお手頃な共済。賠償補償や所得補償をご用意

  • Opinion BOX

    Wor-Q OPINION BOX|聞かせて!フリーランスのみんなの声

  • 弁護士相談サポート

    あなたと頼れる弁護士さんをつなぐ最初のステップを、しっかりとサポートします

  • 相談事例

    悩みごとの解決のヒントが見つけられます

  • 用語集

    付録マンガで、働くことにまつわる用語を解説します

  • リンク集

    契約や確定申告、妊娠・出産・育児関係など、役に立つ情報につなげます

  • FAQ&HELP

SDGs

W
SDGs

解説

Sustainable Developmen Goalsの頭文字で、2015年9月の国連(UN)サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。17のゴール・169のターゲットから構成されている。策定にあたって実施されたオンライン調査には世界中から延べ1,000万人以上が参加し、政府や国連の代表者だけではなく、世界中の人びとが関わって決められたゴール・ターゲット。
ねえねえ、わーくま、SDGs、って最近よく聞くよね。「持続可能な開発目標」のことだ、っていうんだけど、わたしたちのような、フリーランス、あいまいな雇用のなかで働く人にとっては、どんな意味をもつことになるんだろう?
そうだよね、SDGs、つまり「持続可能な開発目標」で定められている17の目標は、とても大きなテーマばかりが掲げられているから、「働く自分達にとってどんな意味があるのか」であるとか、「働く自分達自身が、意識してできることには何があるのだろうか」であるとかが、わかりにくいところもあるよね。
そうなんだよね、17の目標は、あくまでも「目標」だから、その目標に向かってどんな行動をとっていけばいいのかが、わからないんだよね。
だいじなことだね。目標を実現できるかどうかは、行動にかかっているわけだもんね。たとえば、働くみんなを守り支える日本最大の団体である「連合」は、SDGsで設定された目標にリンクさせる形で、具体的な行動計画・運動方針を掲げているんだ。
たとえばどんな運動方針が掲げられているの?
たとえば、運動方針のひとつとして、「すべての働く仲間をまもり、つなぐための集団的労使関係の追求と、社会に広がりのある運動の推進」が掲げられていて、さらに具体的な活動として、たとえば、「多様な就労者の法的保護の取り組み推進など働く者を守るワークルールの強化」を行っていくことが方針として示されているんだ。それが、結果的に、SDGsで目指されている「目標1:貧困をなくそう」であったり、「目標3:すべての人に健康~~」であったり、「目標8:働きがいも経済成長も」であったりを達成することにつながっていく、ということになるわけだね。
なるほどだね!「SDGs」はあくまでも目標(ゴール)でしかないわけだから、実現するための活動をしっかりと定義して実行に移していくことが重要だもんね。参考になるな。働く人間のひとりとして、積極的に、貢献できることはしていきたいな!
だいじなことだね。それからね、目標というのは、どうしても、複数の目標が衝突しあったり、目標が意味するところについて解釈が揺れたりすることもあるものだよね。だから、最終的に目指していく姿のイメージを、「展望」としてハッキリと描き出しておくことが大切になるんだ。
それはわかるなあ、たとえば、SDGsの「目標8:働きがいも経済成長も」なんて、何が最終的なゴールなのか、ちょっとわかりにくいところもあるもんね。
そうなんだよね。連合は、展望する社会の姿として、『働くことに最も重要な価値を置き、誰もが公正な労働条件のもと、多様な働き方を通じて社会に参画できる社会』、そして、『「持続可能性」と「包摂」を基底に、互いに認め支え合い、誰一人取り残されることのない社会』という像を掲げているんだ。
わかりやすいね、誰もが参画出来て、誰一人取り残されることのない社会、そうした社会を実現することが究極のゴールだ、ってことだね。経済成長も、そのための手段なんだ、ってことだね。
ある特定の働く人たちが犠牲になって、力強い経済成長が実現されたとしても、それでは決して公正で健康的な社会であるとはいえないよね。誰ひとり犠牲にすることなく、みんなが「人間らしく」働ける社会を実現する。そのための具体的な目標がSDGsだ、ってことだね。
わーくま、ありがとう、いままでは、ニュースで見たり聞いたりするだけだったから、「SDGsって、世界中のみんなで頑張って達成しなきゃいけない目標なんだな」っていうくらいのイメージしかなかったけれど、なんだかグッと身近なものに思えてきたよ!世界全体が、無理なく、みんなが安心して生きていけるようなありかたへと進化していくことができるように、自分も、できることをひとつづつやっていくようにするよ!ありがとう、わーくま!
「わーくま」についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください!
用語の分類:フリーランス用, 雇用労働者用, その他, 非・コロナ関連
用語番号:dict98
用語集ページ公開日: 2021年06月07日

    パワフル副業者

    カスタマーハラスメント

    リスキリング

    ふるさと兼業

    ギグワーカー

    積み立てNISA

    iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)

    小規模企業共済

    エッセンシャルワーカー

    消費者教育

    サプライチェーン

    ふるさと納税

    クラウドファンディング

    カーボンニュートラル

    責任投資

    共済制度

    プラットフォームエコノミー

    マル経融資(小規模事業者経営改善資金)

    ノマドワーカー

    クラウドソーシング

    新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業

    コワーキングスペース

    屋号

    SOHO

    SOGIハラ

    マイナンバー

    曖昧な雇用

    ディーセントワーク

    SDGs

    マタニティ・ハラスメント(マタハラ)

    源泉徴収制度

    インボイス制度

    所得税の課税・非課税の考え方

    テレワーク

    労働者性

    デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)

    マイナンバーカード

    セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)

    デジタル・プラットフォーム事業者

    デジタル・プラットフォーム

    仲介事業者

    規約

    直属義務

    競業避止義務

    秘密保持義務

    発注時の取引を明確にする書面

    発注事業者

    個人事業主

    労働基準法上の労働者

    雇用類似の働き方

    業務委託

    買いたたき

    下請代金の減額

    受領拒否

    下請法

    トンネル会社規制

    情報成果物作成委託

    委任

    請負

    偽装請負

    雇用調整助成金

    給付金

    支払い遅延

    労働施策総合推進法

    マタハラ指針(事業主が職場における妊娠、出産等に関する言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針)

    年次有給休暇

    育児時間(休憩時間)

    休憩時間の長さと位置

    休憩時間の意義と自由利用の原則

    休憩時間

    高度プロフェッショナル制度

    企画業務型裁量労働制

    専門業務型裁量労働制

    事業場外みなし労働時間制

    みなし労働時間制

    変形労働時間制

    特別条項付き協定の必要協定事項

    36協定

    勤務間インターバル制度

    法定労働時間の特例

    法定労働時間

    平均賃金

    機密事務取扱者

    管理・監督者

    派遣労働者への最低賃金の適用

    国が定める最低賃金制度

    賃金支払の5原則と記録の保存

    罰則(就業規則の作成・届出・周知)

    就業規則による不利益変更

    就業規則の開示

    労働者への就業規則の周知の方法

    労働者に周知しなければならない就業規則の項目

    就業規則の記載内容

    就業規則の作成・届出義務

    内定取り消しへの対応

    採用の延期

    経営悪化を理由とした内定取り消し

    内定取り消しが認められる場合

    内定取り消し

    採用内定

    罰則(採用時の労働条件の書面明示)

    採用時の労働条件の書面明示

    求人時の労働条件の明示

    出向

    整理解雇の4要件

    労働者派遣

    社会保険

    労災保険

    国民年金

    国民健康保険

    日本政策金融公庫

    最低賃金制

    国民年金基金制度

    商工組合中央金庫

    労働組合法上の労働者

    不当な経済上の利益の提供要請

    取次ぎ

    役務提供委託

    修理委託

    製造委託

    労災保険の特別加入制度

    家内労働法

    請負契約